5. YouTubeLive監視システム
こちらの24時間365日運転しているYouTubeLiveの映像から1時間に1度画像を切り出します。その画像を分析して様々な情報を得ようと現在実験中です。
最初にやろうとしているのは撮影している映像に、ホワイトバランスなどの調整がうまくいっていないかなどのエラーがないかを自動的に検出することです。
ラズベリーパイ3+USBカメラで撮影しているこの映像は、とくに夜の暗闇から日が昇って明るくなる日の出のときなどに、
ホワイトバランスにエラーが生じ、真っ白な白飛び映像になってしまうことがあります。そのようなエラーを検出しようと試みています。
まずは1時間ごとにYouTubeLiveの映像ストリーム(HLS)から画像を切り出してみます。そしてそれぞれの画像のRGB成分のヒストグラムを解析してみました。
いまのところ考えているのは、
- ヒストグラムの値から偏差と閾値により一意的に白が多いと判断する方法
- 白飛びのリファレンス画像と比較して相関をとり近いものを一意的に判断する方法
- 白飛びのリファレンス画像を教師データとしてマシーンラーニングをつかってAI的に判断する方法















































